Roland公式のTR-909プラグインが期間限定でセール中です。80年代からクラブサウンドを支えてきた伝説のリズムマシンを、現代のDAW環境で使いやすく再現したソフトウェア音源です。
Roland 『TR-909』
TR-909の影響力はいまでも音として、そして体感として残っています。発売から約40年経った今も、その存在感は衰えていません。現在はプラグイン版として登場し、当時の迫力あるサウンドをそのままに、新しい機能によってサウンドの幅や制作フローがよりスムーズになっています。
アナログとデジタルのハイブリッド
1983年、RolandはTR-808に続いてTR-909を発売しました。当時はアコースティックドラムのデジタルサンプルが流行していましたが、音の調整幅は狭く、本物らしい音には届きませんでした。そこでTR-909では、キック・スネア・クラップ・タムに調整可能なアナログ回路を採用し、シンバル系にはデジタルサンプリングを使用するというハイブリッド方式を採用しています。
シーンを変えた名機
TR-909は生産数が約1万台と少なかったものの、そのインパクトは今なおダンスフロアに響き渡っています。TR-808がラップやヒップホップで支配的だったのに対し、TR-909はテクノ、ハウス、アシッド、インダストリアルといった電子音楽ジャンルに大きな足跡を残しました。いわば「フロアを揺らすサウンド」といえば909を思い浮かべる人も多いでしょう。
プラグインで自分の909を
ソフト版TR-909は、オリジナルのアナログ回路を忠実にモデリングし、当時のサンプルROMや初期のデジタル技術も再現しています。そのため、909ならではの音のキャラクターを余すことなく再現。さらにプラグイン版ならではの追加機能で、現代の制作フローにもフィットします。
ハードウェア連携
TR-909プラグインは、Roland TR-8SやTR-09といったハードウェアともシームレスに連携します。TR-8Sで作ったパターンをプラグインへ転送したり、逆に持ち出してハードで演奏したりすることが可能。ハードをコントローラーとしてプラグインを操作することもできます。
主な機能
- アナログ/デジタルハイブリッドのTR-909を忠実に再現
- ACB技術による回路モデリング+オリジナルサンプルROM
- キック、スネア、ハイハット、クラップ、タム、シンバルといった定番の909サウンド
- オーバードライブを追加して多彩な音作りが可能
- 各楽器ごとのレーンを持つ現代的なシーケンサー
- 8種類のパターンバリエーションで進化するリズム
- オーディオ/MIDIパターンをDAWにドラッグ&ドロップ可能
- フラム、サブステップ、ソフトヒット、ラストステップ、シャッフル調整など細かい表現も可能
- Roland TR-8SやTR-09とのハードウェア連携
- VST3 / AU / AAX対応、Apple siliconネイティブ対応