Plugin Boutiqueの『Scaler 3』は、自分が作っている音楽のキーとスケールを検出して、音楽にマッチしたコードを提案してくれる便利なプラグイン。2025年3月の最新の「Scaler 3」がリリースされました。
この記事ではPlugin Boutique『Scaler 3』の単体とバンドル、そのアップグレードのセール情報をまとめます。
最新/最近のセール情報
4月30日までセール開催中。3月25日「Scaler3」の発売に伴い、2から3へのアップグレードも取り扱われています。
Plugin Boutique『Scaler 3』
『Scaler 2』は、コードをドラッグ&ドロップするだけで、オリジナルのコード進行が簡単に作れるプラグイン。
曲の進行に合ったオルタナティブコードの提案から、曲のキーを変えたい時、お目当てのキーに移動するために最適なキーの提案もしてくれます。
自動の提案に限らず、Chill, Drum & Bass, Jazz, Cinematic, EDM, Metalなど、300以上のジャンル・ムード別のコードセットや、Carl Cox、MJ Coleなどのアーティストが制作した200以上のコードセットを浸かって自分が作成したいものに沿ったコードを作り出すこともできます。
VST/AU プラグイン対応

サードパーティ製インストゥルメントやエフェクトプラグインを、コードトラックや MIDI レーンに直接読み込み可能。MIDI とオーディオエフェクトの両方に対応しています。
マルチレーンタイムライン

アレンジページには、コード、メロディ、ベース、フレーズ専用のレーンを持つタイムライン形式のレイアウトが導入。各レーンはメインのコードトラックと同期しており、各クリップは独立して自由に調整できるので、細かな編集が可能です。
スタンドアロンで動作可能

Scaler 3 は、DAW内でプラグインとして使用できるだけでなく、Mac および Windows 用のスタンドアロンアプリとしても動作します。
エクスプローラーページ(Explore)

エクスプローラーページでは、相性の良いコード進行や実験的なパターンを提案してくれるのがエクスプローラーページ。
ジャンルやフィーリング(例:ダーク、ブライト、ニュートラル)ごとに分類されています。
カラーズページ(Colors)

ひとつの統一されたページで、あらゆるコードのボイシングやハーモニーの代替案をまとめてに確認できます。
モーション (Motion)

Scalerの「フレーズ」「パフォーマンス」「メロディ」「ベースライン」が、今回「Motion」として刷新されました。ムードに応じたタグ付けで探しやすくなり、新しいモーションや「パッセージモーション」も加わっています。
Circle of Fifths

コード進行に変化をつけるための代替コードを提案します。選択したコードに対して、より近い(または遠い)ルート音や相対的なマイナーやメジャースケール内の音を選ぶと、そのコードのバリエーションが青で表示され、現在のスケールにマッチするかどうかを一目で確認できます。
ここでは、コードの転回や移調も試すことが可能です。
Modulation Pathways

こちらも、コード進行に変化を作れる機能です。選択したコードに対して、近いまたは遠いルート音、または相対的なマイナー/メジャースケール内の音を選ぶと、青色でコードのバリエーションが表示されます。転回や移調の実験を通して、モジュレーションの課題を解決できます。
ノート編集とハーモニックモディファイア

同様に、最適な代替コードを見つけるために選択したコードから近い・遠いルート音や相対的なスケール内の音を選ぶと、青色で選択肢が表示されます。ここでも、コードの転回や移調を自由に試すことができます。
公式解説動画
購入はこちら
過去のセール割引率は?
ここまでScaler 2のセール
- 16%オフ - 2021年12月ホリデーセール(新規購入価格)
- 34%オフ - 2022年2月PiB10周年セール(新規購入価格)
- 32%オフ - 2022年3月(アップグレード)
- 36%オフ - 2022年4月(アップグレード)
- 20%オフ - 2022年5月
- 16%オフ - 2022年6月
- 16%オフ - 2022年8月
- 15%オフ - 2022年10月