〈景表法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

エフェクトプラグイン 音源プラグイン

【初心者DTMer必見】音源メーカー『UJAM』の製品解説・お得な買い方!【セール情報も】

初心者〜プロユースまで、幅広いミュージシャンの間でここ数年で人気急上昇中のドイツ・ブレーメンのプラグインメーカー『UJAM』。前身は有名なSteinbergとWizooのVirtual Guitaristシリーズで、『UJAM』の名前を知らずともプラグインをご存知の方も多いのではないでしょうか?

この記事ではそんな『UJAM』の製品、シリーズとお得な買い方についてまとめました。

UJAM最新セール

現在以下のセールが開催中です。

  • 2025年5月4日まで「Virtual Guitarist SPARKLE 2 無償配布」開催
  • 2025年5月4日まで『UJAM Beatmaker Group Buy 2025』開催
  • 2025年5月4日まで『 Music Creation Suite SALE』開催
  • 2025年5月4日まで『UJAM Easter Flash Sale』開催
  • 2025年4月20日までUJAM日本限定バンドル『 Vintage Player Kit 』販売

セール開催概要

【セール名】UJAM Beatmaker Group Buy 2025
【セール期間】2025年5月4日まで(時差で前後します)

Beatmakerシリーズが全品1,280円
さらに、販売本数によって追加のBeatmakerがもらえます。3900点販売されたら全てのBeatmakerがもらえる計算です。

4月26日時点で1500本達成。1,280円でBeatmakerが5本追加でもらえます。

通常価格 4,300円→セール期間中 1,280円 (為替で変動します)

セール開催概要

【セール名】UJAM Easter Flash Sale
【セール期間】2025年5月4日まで(時差で前後します)

シングル39製品 / バンドル7製品がセール価格となります。

セール対象製品一覧はこちら

セール開催概要

【セール名】UJAM 最大27%OFFの「Music Creation Suite SALE」
【セール期間】2025年5月4日まで(時差で前後します)

UJAM製品の所持状況によってクロスグレード価格が変わる全部入りバンドル「Music Creation Suite」がセール中です。

過去最安です。

通常価格 171,500円→セール期間中 71,700円 (為替で変動します)
Music Creation Suite

通常価格 90,600円→セール期間中 65,800円 (為替で変動します)
1製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 1+

通常価格 74,100円→セール期間中 53,800円 (為替で変動します)
5製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 5+

通常価格 56,000円→セール期間中 47,700円 (為替で変動します)
10製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 10+

通常価格 37,800円→セール期間中 35,800円 (為替で変動します)
20製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 20+

通常価格 24,600円→セール期間中 17,900円 (為替で変動します)
30製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 30+

セール開催概要

【セール名】Virtual Guitarist SPARKLE 2 無償配布
【セール期間】2025年5月4日まで(時差で前後します)

Virtual Guitarist SPARKLE 2を無償配布しています。

このページに無償配布フォームが用意されています。

SPARKLE 2とは:60年代ポップスからよりモダンな2000年代インディーロックまでこなすギタリスト音原

UJAMとは

 

「より良い音楽を、よりはやく」

ドイツ・ブレーメンに本社を構え、音楽制作のプラグイン・サンプル音源を開発するUJAMです。

楽器を演奏した経験のない音楽制作の初心者から、クオリティに拘るプロのミュージシャンまで、使い方は簡単だけれどハイクオリティなバーチャル楽器やマルチエフェクトプラグインを提供しています。

https://www.youtube.com/watch?v=NbwHViuintA&t=202s

UJAM製品を販売サイトで探す

https://www.youtube.com/watch?v=0bOhEfaGHrg

2010年に発足した『ユージャム』は、『UJAM Studio』(2019年にサービス終了)という名前で各楽器・音楽ジャンル・リズムパターン・コード進行・メロディなどを選択・打ち込んだりして、ジャムセッションのように簡単に楽曲制作ができるオンラインDAWからスタートしました。

UJAMの創始者は、有名なVirtual Guitaristシリーズの他にもヤマハ・カワイ・Roland・KORG・Clavia・ウォルドルフなどなど様々なシンセメーカーの開発・プログラム・サウンドデザインに携わってきたピーター・ゴーゲス。

そして、アカデミー賞を受賞した『ライオン・キング』などで知られ、現代映画音楽における最も偉大な作曲家のハンス・ジマーや、大ヒット曲『HAPPY』で有名なファレル・ウィリアムスなども共同創始者として名を連ねる、むしろなんで今まで知らんかったんや??というくらいに、今後の動向に目を離せない今一番アツいプラグインメーカーです。

きゃしー
きゃしー

日本向けには、主にTwitterで個性が強めな中の人『UJAM嬢』がDTMer界隈に向けてPRをしているのをよく見かけるようになりましたね!

UJAM製品のスゴいところ

全てのUJAMのバーチャル楽器には自動演奏機能(Playerモード)が搭載されており、楽器が演奏できなくてもすぐに音源を鳴らすことが可能です。

各プラグインに搭載された数百ものプリセットから組み合わせてリズムパターンを作ったり、好きなコード進行とパターンを選択するだけで自動演奏させることができるので、簡単にプロミュージシャンのようなハイクオリティの演奏ができます。

Micro Timing機能を使えば、グルーヴ感、スウィング感までも自由に調節が可能。

また、全ての製品を収録した全部入りフルバンドルをインストールしても約80GBと低容量なのも、特に初心者DTMerには嬉しいポイントです。

きゃしー
きゃしー

非力なマシンでもサクサク動作するの、ほんとたすかる…

製品シリーズ(2024年1月現在)

UJAMはバーチャル楽器を35種とマルチエフェクトプラグインを6種、全部で41製品をリリースしており、UJAM製品を全て揃えるだけで楽曲が完成するラインナップになっています。

  • Virtual Guitarist - 5製品
  • Virtual Bassist - 5製品
  • Virtual Drummer - 7製品
  • Virtual Pianist - 4製品
  • Beatmaker - 14製品
  • Symphonic Elements - 3製品
  • Groovemate - 1製品
  • Usynth - 11製品
  • Finisher - 6製品
  • UFX - 1製品

2021年にはUJAM Appがリリースされ、41製品全てをポータルアプリでインストールからアクティベーションまで一括で管理ができるようになりました。

UsynthはUJAM Appと連携しているためダウンロードが必須!

きゃしー
きゃしー

今まで全部手動でやってたのほんとヤバい。UJAMありがとう。

App内での『Let's Rock』の表示復活はよ。見られないの寂しいぞ。

Virtual Guitaristシリーズ

ギターが弾けなくても、プロギタリストの演奏を打ち込めるVirtual Guitaristシリーズ。

UJAM初のプラグイン、Virtual Guitarist『IRON』が2021年には6年越しにアップデートされ、Ver.2がリリースされました。

自由に好きな単音フレーズを打ち込めるInstrumentモードが搭載されているのは『IRON 2』と『CARBON』、あらかじめ収録されたパターンを組み合わせて使用するPlayerモードが搭載されているのは『SPARKLE』『AMBER』『SILK』です。

各ギタリストの音作りは内蔵されたUJAM独自のマルチエフェクト「Finisher」や内蔵アンプ、ピックアップ・セッティング、ストンプボックス(IRON 2のみ)などで行うか、エフェクトをバイパスし他のアンプシュミレーターやエフェクターなどと組み合わせて使用することが可能です。

きゃしー
きゃしー

わたしのようにギターを上手に弾けないマンだと、自分でプラグインで打ち込まなきゃいけないけど操作がわからん難しい…となりがちなギター音源たちですが、UJAMのVirtual Guitaristシリーズに出会ってからは作業がサクサクすぎて驚き。

SILKのサウンドが個人的には好きで、バラード曲のスケッチにかなりの頻度で使い倒しています。

今はPlayerモードしかない製品たちも『IRON 2』のように今後アップデートされるだろうと予想しているので、首を長くして待ってる、はよ…!

Virtual Bassistシリーズ

各製品ごとにプレイスタイルや音楽ジャンルが分かれ、求めているサウンドをいち早く選択できるVirtual Bassistシリーズ。

全ベーシストには1,300個以上のスタイルフレーズを収録し、それらを組み合わせて演奏できるPlayerモードと、自由にフレーズが打ち込めるInstrumentモードが搭載。

Playerモードに収録されたフレーズはMIDI ドラッグ&ドロップでDAWに入力することもでき、プリセットのフレーズを元に自分好みにカスタマイズすることも可能です。

Bass & Ampセクションに搭載された、Pickup、Character(サウンドの個性)、Amp、Drive(歪み)などや、Bass Channelに搭載されたUJAM独自のマルチエフェクト「Finisher」を使って簡単に各ベーシストの音作りもでき、左下のDrop DのスイッチをONにすると4弦ベースの音域がさらに広がります。

きゃしー
きゃしー

それぞれ特徴があり個性が強めなVirtual Bassistシリーズは、用途に応じて使い分けられるので全部持っておくと便利。

個人的には『MELLOW 2』のサウンドの良さと、『DANDY』の汎用性の高さを推したいなどする。

4/26追記: 『SLAP』のスラップはもちろん、『ROWDY 2』で出せなかったゴリゴリの指弾きサンプルがよいですしゅき…!

Virtual Drummerシリーズ

全Virtual Drummerシリーズは、それぞれジャンルに応じたStyleプリセット700個前後のドラムパターンを収録。

インターフェースの上部に表示されたインタラクティブ・キーボードの左側でドラムの各パートを好きなように入力、右側ではそれぞれの鍵盤に割り当てられた23個のソングパートがDAWのテンポと同期し、簡単に自動演奏ができます。

各ソングパートに収録されたドラムパターンはMIDI ドラッグ&ドロップでDAWに入力することもでき、プリセットのパターンを元に自分好みにカスタマイズすることも可能です。

5つのドラムキット6つのミックスプリセット、各キットの設定、アンビエント、マスターアウトプットでそれぞれ簡単に音作りができます。

Instrumentセクションの各キットのOutputをMasterからIndividualに切り替えると、ミックスプリセットを通さないマルチアウトプットモードでの出力もでき、より細かいドラムのミックス作業に便利です。

きゃしー
きゃしー

各Virtual Drummerシリーズに入っているパターンは、他のVDやBMで流用が可能…!

わたしは『SOLID 2』のベスト・オブ・使いやすいドラムパターンを『DEEP』や『BRUTE』のいい音に貼り付けがちです。

そしてVirtual Bassistとの相性もばっちりなVirtual Drummerシリーズは、

  • 『HEAVY 2』と『ROWDY 2』
  • 『SOLID 2』と『ROYAL 2』
  • 『PHAT 2』と『MELLOW 2』
  • 『DEEP』と『DANDY』

の同じ名前のStyle同士を組み合わせて自動演奏させると作業スピードが鬼。

Virtual Pianistシリーズ

ポップミュージックで使用される数多くの楽器の中でも、プリマドンナとして絶対的な地位を持つグランドピアノ。華やかさや雄大さを楽曲に吹き込んでくれるこの楽器は、とても大事な存在で、とても美しく、同時にとても難しくもあります。

Virtual Pianist VOGUE は、どんなジャンルや編成にも柔軟に対応する万能なピアニスト。詳細にセットアップされたドイツ製のフルサイズグランドピアノをサンプリングして得たダイナミクス豊かなサウンドは、アンサンブルの中でも十分に存在感を示します。

キャラクターを選択するだけで、完璧にエンジニアリングされたピアノサウンドが手元に。スタイルやフレーズと組み合わせれば、ピアノ演奏スキルがなくてもフローを止めずに、まるで最高のピアノを奏でるエンターテイナーが弾いたようなトラックを素早く賢くプロデュースすることができます。

きゃしー
きゃしー

ずっとずっとずーーーっと待ち続けた、念願のピアニスト…!

UJAMのVirtualシリーズらしい使い勝手で、DTMerのアイデアを引き出してくれる感じがいいですね。

音楽制作する上で個人的に結構重要視している、トラック数が多くても埋もれないパワーとキラキラ感のあるピアノサウンドももちろん申し分なしなので、買う or 買うしか選択肢がない。買った。←

Beatmakerシリーズ

Beatmakerシリーズは、Virtual Drummerと同じようにMIDIでの単発の打ち込みと、キースイッチによるフレーズの自動演奏が可能なビートメイキングツール。

好みの音楽ジャンル・サウンドに合わせてプラグインを選ぶことができ、収録されたリズムパターンはVDシリーズ同様にMIDI ドラッグ&ドロップで他のVD・BMシリーズへ流用できます。

ドラムキットとミックス・プリセット、各キットの設定、マスターアウトプットで簡単に音作りができ、それぞれの製品のドラムキットごとにカスタマイズされたFXフェーダーでよりインパクトのあるビートを生み出せます。

『HUSTLE 2』と『GLORY』にはフェーダーの代わりにサブベースが搭載されており、キックと組み合わせて使用するとより効果的です。

きゃしー
きゃしー

どのBeatmakerもそれぞれに個性があって、わたしは作る楽曲ごとに使い分けて使っています。

それでもやっぱり『KANDY』と『IDOL』の見た目の可愛さがたまらんんん…!

UJAMのプラグインはとにかくおしゃれな見た目で立ち上げるだけでテンション上がるので、制作モチベがそれだけで3割増ぐらいになる。とてもよい。

Symphonic Elementsシリーズ

Symphonic Elementsシリーズは、UJAM創設者の一人であり映画音楽界の巨匠でもあるハンス・ジマーが世界最高峰のスタジオ、機材、奏者を使って録音した秘蔵音源を使い、同じく著名作曲家のボリス・サルチョウがサウンドデザインなどの開発プロデュースを担当したプラグイン。

無印Virtual Guitaristシリーズのように、あらかじめ収録されたStyleのフレーズ・パターンを組み合わせて打ち込みが可能。

Low・HighセクションごとにFX・EQなどのセッティングができ、 インターフェース中央に位置するCrossfadeで低音・高音の強さの調整が可能です。

全体の音作りはマルチエフェクトプラグインのFinisher・Highlighter・Ambienceでお好みに設定できます。

きゃしー
きゃしー

『STRIIIINGS』や『DRUMS』はフィルム・スコアリングにぴったりの音源。

『DRUMS』を内蔵Finisherで歪ませて、シンフォニックメタルなサウンドを生み出すのが好きです。

Groovemateシリーズ

ベースにドラム、メロディやコードを仕上げてトラックも完成したけれど、何かが足りない…そんな時は、Groovemate ONE を使って楽曲を彩るパーカッションを追加してみよう!

GroovemateシリーズはUJAM史上最も小さくお手軽なプラグインで、搭載されたキットはシェイカー、クラップ、タンバリン、ワンショットシェイカーの4つだけ。

30個のスタイル(コンビネーションとソロ)からフレーズを選択し、9個のミックスプリセット、4個のアンビエンスプリセットでサウンドを仕上げれば、面倒なパーカッションのシーケンスもあっという間に完成します。

きゃしー
きゃしー

Groovemateに出会うまではワンショット系のサウンドはサンプルを切り貼りして使うことが多かったのですが、使ってみてあらびっくり。

今まで数十分〜数時間かけていた作業が秒で終わるようになり、ついでに新たなインスピレーションも貰えちゃうすごいプラグインです(すごい)

それになんてったって安いねん、2,200円(税込)は実質無料です。無料。

Usynthシリーズ

写真をスマホアプリなどで加工しデジカメで撮ったかように見せるが如く、デジタルオーディオやサウンドデザインの詳しい知識がなくても、素晴らしいシンセサウンドを即座に創り出せるのが、UJAMが提唱する新しいシンセサイザーUsynthシリーズ。

従来のUJAM製品と大きく異なるのは、同じインターフェース内で違うタイトルを入れ替えて使用する、音源ライブラリ方式を採用。

セクションは大きく4つに分かれ、各製品に100個のシンセプリセット、100個のフィニッシャープリセット、30個シーケンサープリセット、100個のグローバルプリセットが搭載されています。

インタラクティブ・キーボード左側に搭載されたシーケンサーコントロールは、上部のサイコロマークのオン・オフで表示・非表示が切り替わり、シーケンスを打ち込んだりお好きなフレーズを弾いたりと自由自在。

Synthesizerセクションでは、よくあるエンベロープ(ADSR)がFast/Slowノブに、フィルター・オシレーター・オペレーターに当たるのがDark/Brightノブにまとまっているという、前代未聞の超簡単シンプル操作になっています。

Surpriseボタンを押すとサウンドがランダマイズ化され、ランダム具合は隣のノブで調整も可能です。

複雑なサウンドデザインに延々と時間を費やす必要がないため、音楽制作のクリエイティブな部分により集中させてくれて、よりはやくより良いサウンドへと辿り着ける新感覚のシンセサイザーです。

きゃしー
きゃしー

アナログシンセやFMシンセなどはそもそも使い方を理解しておかないと音すら出なかったり、いいプリセットの音が見つかったとしてもそこから自分好みにカスタマイズをする方法すら分からなかったり…と音作りがなかなかにハードですよね。

(少なくともわたしには全然ハード。いろんな本とか読みまくって使い続けていてもなお、よくわからんまである←)

シンセ無知勢でも「なんかよくわからんけどいい音できた!!!!!!」みたいなのがUsynthです(雑)

Finisherシリーズ

Virtual Guitarist「CARBON」に搭載されたFinisherセクションからヒントを得て開発された、UJAMのマルチエフェクトプラグインFinisherシリーズ。

UJAMが誇る「Finisher」のコンセプトは、フルラックのオーディオプロセッサーのパワーと柔軟性、そして音楽制作のクオリティとスピードを向上させるUJAMのアイデアを融合させたものです。

Finisherノブと、4つのVariationノブだけで構成されたUJAMらしいシンプルなインターフェースで、複雑なアルゴリズムとエフェクトの組み合わせを各ノブを回すだけで魔法のように簡単にコントロールし、サウンドを変化させられます。

  • 無料版フィニッシャー『MICRO』
    UJAM初のマルチエフェクトプラグイン、インスピレーションを素早く求める方々が仕上げのタッチを施して楽曲を完成(フィニッシュ)させるために開発されたシリーズ第1弾
  • 無限の閃きを与えてくれるエフェクトプラグイン『NEO』
    エフェクトやプロセッサーに詳しくなくても魔法のような仕上がりを施してくれる、NEOという名に相応しい全く新しいコンセプトのマルチエフェクトプラグイン
  • 最高にハイになれるギターサウンド『VOODOO』
    生ギターかギター音源、エレキかアコギ、ダイレクトかアンプかを問わず、あらゆる種類のギターサウンドに対応できるようにカスタムデザインされた、他では体感出来ないクリエイティブなギターエフェクトの数々
  • エフェクトを生み出す天才科学者『FLUXX』
    解き放たれた狂気に突き動かされるマッドサイエンティストのごとく、音を分解しながら再構築、歪ませつつモジュレートしたり、様々な成分を混合していくようにサウンドを変化させる、シンセ・鍵盤向けエフェクター
  • ヴィンテージ感を瞬時に再現『RETRO』
    リバーブ、ディレイ、フランジャー、テープのヒス、チューブサウンドを研究し開発され、まるで写真のフィルターのように60年代〜90年代の「あの時代」のサウンドを瞬時に再現
  • 音に動きと変化を与える魔法のマシン『DYNAMO』
    絶え間なく変化するサウンドスケープを冒険させてくれるエフェクトプラグイン
きゃしー
きゃしー

このご時世に持っていないDTMerは時代遅れと言っても過言ではないぐらいに、みーーーんな使ってる無料ワンノブエフェクトプラグインFinisher『MICRO』。

もちろんわたしも超愛用してる、とりあえず困ったらマイクロ挿しとけ。

UFX

UFXは、遠く朝的なインターフェースを備えたエフェクトプラグイン。

  • 必要不可欠なリバーブプラグイン『UFX REVERB (Ver. 2)』
    「UFX REVERB Ver2」はその名の通りのリバーブプラグイン。もともと配布されていたVer1から新たに『デュアルモード』『アーリーリフレクション』と多数のフィルターとフィニッシャーモード、100個の新プリセットを携えて登場しました。
  • パワフルかつクリエイティブなフィルタープラグイン『UFX FILTER』
    3種類のなFilter、Modulation、2つのマルチエフェクトを組み合わせたフィルタープラグイン。 ドラム、ギター、ボーカル、シンセサウンドなど、UFX FILTERを使えば様々なトラックにも適用でき、ユニークで表現力豊かなサウンドデザインを可能にします。
  • 簡単操作で狙ったディレイを実現『UFX DELAY』
    ディレイと2つのマルチエフェクトを組み合わせたプラグイン。簡単操作で、150以上のプリセットから即座にサウンドを選択、または20種類のDELAYモードから好みに合わせて微調整できます。さらに、インテリジェント・ランダマイゼーション機能により、サウンドに変化を加えたり、全く新しいディレイを創造することも可能です。

お得な買い方

  1. 新製品リリース時のイントロセールでゲット
  2. シリーズバンドル・ジャンルバンドルで単品定価よりもお得に手に入れる
  3. セール中に単品で買う
  4. 日本国内の大型セールで一気に全部揃える
きゃしー
きゃしー

最近は日本国内の代理店・販売店での購入者限定でのアーティスト・プリセットの配布や、非売品グッズプレゼントなどがスタートし、またレートの関係もあってUJAM製品は海外サイトよりも日本国内で買うのが圧倒的にお買い得。

一度に揃えるなら、全部入りの「Full Bundle」を年に2回の大型セール(サマーセール・ブラックフライデーセール)中に約半額で買うのが圧倒的にオススメです…!

新製品が出る際は、セール期間中のみ既存ユーザーに向けたLoyalty(クロスグレード)版も同時に発売されます。

一度どこかのタイミングでフルバンドルを買っておくと、あとはお得に新製品を単品で購入しつづけられ、UJAM沼へとズブズブになります。アーメン。(フルバンドルの定価は新製品のリリースと同時に値上げされます)

また、必要な製品を単品で少しずつ揃える場合は、日本限定で行われている季節ごとのセールや特典をチェックするとお得に揃いますよ。

UJAMの日本向けセールは結構な頻度で頭おかしいすごい金額で出ているので、PluginJapanの記事を見逃すな…!(宣伝)

まとめ

  • 全てのUJAM製品はDTM初心者でも簡単に使えて、秒でかっこいい曲が出来上がる
  • どの製品も良質なのにお手頃価格
  • とりあえず今すぐ無料のFinisher『MICRO』をダウンロード
  • 思い切ってどこかのタイミングでフルバンドルを買うのが結局お得
  • 購入は日本国内が圧倒的に最安値
  • おいでよUJAMの沼

UJAMセール情報

現在以下のセールが開催中です。

  • 2025年5月4日まで「Virtual Guitarist SPARKLE 2 無償配布」開催
  • 2025年5月4日まで「UJAM Beatmaker Group Buy 2025」開催
  • 2025年5月4日まで『UJAM Easter Flash Sale』開催
  • 2025年5月4日まで『 Music Creation Suite SALE』開催

セール開催概要

【セール名】UJAM Beatmaker Group Buy 2025
【セール期間】2025年5月4日まで(時差で前後します)

Beatmakerシリーズが全品1,280円
さらに、販売本数によって追加のBeatmakerがもらえます。3900点販売されたら全てのBeatmakerがもらえる計算です。

4月26日時点で1500本達成。1,280円でBeatmakerが5本追加でもらえます。

通常価格 4,300円→セール期間中 1,280円 (為替で変動します)

セール開催概要

【セール名】UJAM Beatmaker Group Buy 2025
【セール期間】2025年4月30日まで(時差で前後します)

Beatmakerシリーズが全品1,280円
さらに、販売本数によって追加のBeatmakerがもらえます。3900点販売されたら全てのBeatmakerがもらえる計算です。

通常価格 4,300円→セール期間中 1,280円 (為替で変動します)

セール開催概要

【セール名】UJAM Easter Flash Sale
【セール期間】2025年5月4日まで(時差で前後します)

シングル39製品 / バンドル7製品がセール価格となります。

セール対象製品一覧はこちら

セール開催概要

【セール名】UJAM 最大27%OFFの「Music Creation Suite SALE」
【セール期間】2025年5月4日まで(時差で前後します)

UJAM製品の所持状況によってクロスグレード価格が変わる全部入りバンドル「Music Creation Suite」がセール中です。

過去最安です。

通常価格 171,500円→セール期間中 71,700円 (為替で変動します)
Music Creation Suite

通常価格 90,600円→セール期間中 65,800円 (為替で変動します)
1製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 1+

通常価格 74,100円→セール期間中 53,800円 (為替で変動します)
5製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 5+

通常価格 56,000円→セール期間中 47,700円 (為替で変動します)
10製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 10+

通常価格 37,800円→セール期間中 35,800円 (為替で変動します)
20製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 20+

通常価格 24,600円→セール期間中 17,900円 (為替で変動します)
30製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 30+

セール開催概要

【セール名】Virtual Guitarist SPARKLE 2 無償配布
【セール期間】2025年5月4日まで(時差で前後します)

Virtual Guitarist SPARKLE 2を無償配布しています。

このページに無償配布フォームが用意されています。

前回のセール

セール開催概要

【セール名】UJAM Usynth SALE 2025
【セール期間】2025年3月31日まで(時差で前後します)

Usynthがすべて3,200円(通常11,900円〜13,600円)

セール開催概要

【セール名】UJAM Beatmaker SALE 2025
【セール期間】2025年3月3日まで(時差で前後します)

Beatmakerが全て1,500円

セール開催概要

【セール名】UJAM Music Creation Suite SALE 2025
【セール期間】2025年3月3日まで(時差で前後します)

UJAM製品の所持状況によってクロスグレード価格が変わる全部入りバンドル「Music Creation Suite」がセール中です。

通常価格 171,500円→セール期間中 85,100円 (為替で変動します)
Music Creation Suite

通常価格 131,000円→セール期間中 81,800円 (為替で変動します)
5製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 5+

通常価格 98,200円→セール期間中 61,300円 (為替で変動します)
10製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 10+

通常価格 65,400円→セール期間中 40,900円 (為替で変動します)
20製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 20+

通常価格 32,700円→セール期間中 20,400円 (為替で変動します)
30製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 30+

セール開催概要

【セール名】UFX DELAY & UFX FILTER イントロセール
【セール期間】2025年3月24日まで(時差で前後します)

UFXがすべて対象

  • 必要不可欠なリバーブプラグイン『UFX REVERB (Ver. 2)』
    「UFX REVERB Ver2」はその名の通りのリバーブプラグイン。もともと配布されていたVer1から新たに『デュアルモード』『アーリーリフレクション』と多数のフィルターとフィニッシャーモード、100個の新プリセットを携えて登場しました。
  • パワフルかつクリエイティブなフィルタープラグイン『UFX FILTER』
    3種類のなFilter、Modulation、2つのマルチエフェクトを組み合わせたフィルタープラグイン。 ドラム、ギター、ボーカル、シンセサウンドなど、UFX FILTERを使えば様々なトラックにも適用でき、ユニークで表現力豊かなサウンドデザインを可能にします。
  • 簡単操作で狙ったディレイを実現『UFX DELAY』
    ディレイと2つのマルチエフェクトを組み合わせたプラグイン。簡単操作で、150以上のプリセットから即座にサウンドを選択、または20種類のDELAYモードから好みに合わせて微調整できます。さらに、インテリジェント・ランダマイゼーション機能により、サウンドに変化を加えたり、全く新しいディレイを創造することも可能です。

クロスグレードやバンドルも対象です。詳細はこちら

セール開催概要

【セール名】UJAMブラックフライデー2024 第1弾
【セール期間】2024年12月09日まで(時差で前後します)

ブラックフライデー2024 第1弾では以下3シリーズがセール対象です。

・「Virtual Pianist」シリーズ:どんなジャンルや編成にも柔軟に対応できる万能なピアニスト。
・「Virtual Drummer」シリーズ:リアルな生ドラムパートを直感的に生成。
・「Virtual Bassist」シリーズ:手軽にプロフェッショナルなベースラインを作成。

割引率は製品ごとに異なりますが、最大だと85%オフ。今後、UJAMのブラックフライデーは第三弾まで予定されているとのこと。

セール開催概要

【セール名】UJAMブラックフライデーセール第2弾
【セール期間】2024年12月9日まで(時差で前後します)

UJAM製品の所持状況によってクロスグレード価格が変わる全部入りバンドル「Music Creation Suite」がセール中です。

通常価格 171,500円→セール期間中 77,364円 (為替で変動します)
Music Creation Suite

通常価格 131,000円→セール期間中 74,273円 (為替で変動します)
3製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 3+

通常価格 98,200円→セール期間中 55,727円 (為替で変動します)
7製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 7+

通常価格 65,400円→セール期間中 37,091円 (為替で変動します)
15製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 15+

通常価格 32,700円→セール期間中 18,455円 (為替で変動します)
25製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 25+

セール開催概要

【セール名】クリスマスセール - Symphonic Elementsシリーズ開催
【セール期間】2025年1月6日まで(時差で前後します)

UJAM製品の所持状況によってクロスグレード価格が変わる全部入りバンドル「Music Creation Suite」がセール中です。

通常価格 34,200円→セール期間中 13,100円 (為替で変動します)

通常価格 68,500円→セール期間中 68,500円 (為替で変動します)
Symphonic Elements Bundle

セール開催概要

【セール名】最大87%オフ!UJAM ハロウィン限定バンドル キャンペーン
【セール期間】2024年11月4日まで(時差で前後します)
セール対象製品一覧はこちら

ダークなサウンド制作に最適なコレクション「Dark Arts Essentials/Pro」がセール価格で期間限定販売。

通常価格 22,200円→セール期間中 3,200円 (為替で変動します)
UJAM「Dark Arts Essentials」

「Dark Arts Essentials」の内容
Beatmaker NEMESIS:ダークで激しいサイバーパンクビート。
Finisher VOODOO:魔法を使ったように幻想的でクリエイティブなエフェクト。
Usynth STRANGER:人気ホラードラマシリーズにインスパイアされたサウンドを詰め込んだシンセ音源。

通常価格 50,200円→セール期間中 9,700円 (為替で変動します)
UJAM「Dark Arts Pro」

「Dark Arts Pro」の内容
Subcraft:オート・ミキシング機能を備えた新世代サブベース&キックドラム音源。
Beatmaker NEMESIS:ダークで激しいサイバーパンクビート。
Finisher VOODOO:魔法を使ったように幻想的でクリエイティブなエフェクト。
Usynth STRANGER:人気ホラードラマシリーズにインスパイアされたサウンドを詰め込んだシンセ音源。

セール開催概要

【セール名】Music Creation Suiteが最大54%オフ!
【セール期間】2024年10月7日まで(時差で前後します)

UJAM製品の所持状況によってクロスグレード価格が変わる全部入りバンドル「Music Creation Suite」がセール中です。

通常価格 131,000円→セール期間中 78,601円 (為替で変動します)
5製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 5+

通常価格 32,700円→セール期間中 19,600円 (為替で変動します)
30製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 30+

通常価格 98,200円→セール期間中 59,000円 (為替で変動します)
10製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 10+

通常価格 65,400円→セール期間中 39,300円 (為替で変動します)
20製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 20+

セール開催概要

【セール名】UJAM Finisherセール
【セール期間】2024年9月30日まで(時差で前後します)

FINISHER全製品が3,100円です。

通常価格 13,600円→セール期間中 3,100円 (為替で変動します)

  • 無料版フィニッシャー『MICRO』
    UJAM初のマルチエフェクトプラグイン、インスピレーションを素早く求める方々が仕上げのタッチを施して楽曲を完成(フィニッシュ)させるために開発されたシリーズ第1弾
  • 無限の閃きを与えてくれるエフェクトプラグイン『NEO』
    エフェクトやプロセッサーに詳しくなくても魔法のような仕上がりを施してくれる、NEOという名に相応しい全く新しいコンセプトのマルチエフェクトプラグイン
  • 最高にハイになれるギターサウンド『VOODOO』
    生ギターかギター音源、エレキかアコギ、ダイレクトかアンプかを問わず、あらゆる種類のギターサウンドに対応できるようにカスタムデザインされた、他では体感出来ないクリエイティブなギターエフェクトの数々
  • エフェクトを生み出す天才科学者『FLUXX』
    解き放たれた狂気に突き動かされるマッドサイエンティストのごとく、音を分解しながら再構築、歪ませつつモジュレートしたり、様々な成分を混合していくようにサウンドを変化させる、シンセ・鍵盤向けエフェクター
  • ヴィンテージ感を瞬時に再現『RETRO』
    リバーブ、ディレイ、フランジャー、テープのヒス、チューブサウンドを研究し開発され、まるで写真のフィルターのように60年代〜90年代の「あの時代」のサウンドを瞬時に再現
  • 音に動きと変化を与える魔法のマシン『DYNAMO』
    絶え間なく変化するサウンドスケープを冒険させてくれるエフェクトプラグイン


セール開催概要

【セール名】最大86%オフ!日本限定UJAM One Song Bundleセール
【セール期間】2024年9月17日まで(時差で前後します)

バンドアレンジ向け

通常価格 71,720円→セール期間中 9,800円 (為替で変動します)
UJAM『One Song Bundle:Band』
【バンドル内容】
●Virtual Drummer SOLID 2
流行のスタイルやムードにマッチするセッションドラマー音源
●Virtual Bassist ROYAL 2
ソフトなバラードから軽快なポップ、そしてインディーロック系まで、どんなジャンルにも合わせられるオールラウンドな指弾き系のセッションベーシスト音源
●Virtual Guitarist SPARKLE 2
クリーンから歪み系、伝統的サウンドが求められる60年代ポップスからよりモダンな2000年代のインディーロックまで、どんなジャンルにも適度に対応できるセッションギタリスト音源

アコースティック

通常価格 65,199円→セール期間中 9,800円 (為替で変動します)
UJAM『One Song Bundle:Acoustic』
【バンドル内容】
●Virtual Drummer LEGEND
ドライで温かい70年代のビンテージサウンドが特徴のドラマー音源
●Virtual Bassist DANDY
他の楽器の邪魔にならずにどんなジャンルの楽曲にもフィットするヴィンテージ系ベーシスト音源
●Virtual Guitarist AMBER 2
ストラミングとピッキングの両方を使い分けつつ、スチール弦のアコースティックギターを使って伴奏をしてくれるセッションギタリスト音源

ダンスミュージック

通常価格 49,699円→セール期間中 9,800円 (為替で変動します)
UJAM『One Song Bundle:EDM』
【バンドル内容】
●Beatmaker VOID
ドラムンベースに特化したブレイクビーツ音源
●Beatmaker BERSERK
体の芯まで響く強烈なダブステップビートを創り出すドラム音源
●UFX REVERB
エレクトロニックミュージック制作に最適な空間処理が行えるリバーブエフェクト

セール開催概要

【セール名】最安¥19,600でUJAM全部入へ!Music Creation Suite クロスグレードセール!!
【セール期間】2024年9月4日まで(時差で前後します)

UJAM製品の所持状況によってクロスグレード価格が変わる全部入りバンドル「Music Creation Suite」がセール中です。

通常価格 131,000円→セール期間中 78,601円 (為替で変動します)
5製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 5+

通常価格 32,700円→セール期間中 19,600円 (為替で変動します)
30製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 30+

通常価格 98,200円→セール期間中 59,000円 (為替で変動します)
10製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 10+

通常価格 65,400円→セール期間中 39,300円 (為替で変動します)
20製品以上持っているユーザー向けクロスグレードMusic Creation Suite クロスグレード 20+

セール開催概要

【セール名】UJAM Virtual Pianistセール 最大67%オフ!!
【セール期間】2024年8月25日まで(時差で前後します)

Virtual Pianistシリーズが最大67%オフとなるほか、期間中Virtual Pianist Bundleの購入/登録で後日リリースされるアップライトピアノ音源『Virtual Pianist RELIC』が無料で手に入ります。

通常価格 25,600円→セール期間中 8,700円 (為替で変動します)

最高のピアノを奏でるエンターテイナー『VOGUE』

王道のエレピサウンド『VIBE』

どんなジャンルや編成に対応する万能なピアニスト『VOGUE』

セール開催概要

【セール名】UJAM Virtual Guitarist Festival
【セール期間】2024年8月19日まで(時差で前後します)
セール対象製品一覧はこちら

Virtual Guitaristシリーズの以下5製品が全品78%オフとなるセール。さらに、セール期間中にVirtual Guitarist製品を購入・登録するとFinisher VOODOOが無償でもらえます。


セール開催概要

【セール名】UJAM Usynth新製品リリース記念セール!
【セール期間】2024年6月30日まで(時差で前後します)

通常価格 11,900円→セール期間中 4,800円 (為替で変動します)
UJAM『Usynth TURBO-XT』

他のUsynth単品も3,100円均一になっています。

セール開催概要

【セール名】新製品Usynth STRANGERリリース記念セール
【セール期間】2024年7月14日まで(時差で前後します)

通常価格 11,900円→セール期間中 4,800円 (為替で変動します)
UJAM『Usynth STRANGER』

セール開催概要

【セール名】UJAM Golden Group Buy
【セール期間】2024年5月7日まで(時差で前後します)

85%オフ→セール期間中 3,200円 (為替で変動します)
Virtual Guitarist AMBER 2

85%オフ→セール期間中 3,200円 (為替で変動します)
Virtual Bassist 5種

80%オフ→セール期間中 4,899円 (為替で変動します)
Virtual Pianist VOGUE

セール開催概要

【セール名】新クロスグレードプラン50%オフ第一弾
【セール期間】2024年3月25日まで(時差で前後します)

50%オフ→セール期間中 5,700円 (為替で変動します)
Virtual Guitarist CARBON クロスグレード

50%オフ→セール期間中 5,700円 (為替で変動します)
Virtual Guitarist IRON 2 クロスグレード

50%オフ→セール期間中 5,700円 (為替で変動します)
Virtual Guitarist SPARKLE 2 クロスグレード

50%オフ→セール期間中 5,700円 (為替で変動します)
Virtual Guitarist SILK 2 クロスグレード

クロスグレード元となる製品を持っていない場合は、UJAM最安製品を購入するのもいい選択肢です

価格 3,200円 (為替で変動します)
Groovemate ONE

セール開催概要

【セール名】UJAM Virtual Drummer フラッシュセール
【セール期間】2024年3月21日まで(時差で前後します)

Virtual Drummer各製品が71%オフ→セール期間中一律4,700円 (為替で変動します)

セール開催概要

【セール名】UJAMソングライターバンドルセール
【セール期間】2024年3月25日まで(時差で前後します)

Songwriter Essential Bundle VOGUE/AMBER 2/HOT/ROYALを収録

個別購入と比べ90%オフ→セール期間中 8,000円 (為替で変動します)
Songwriter Essential Bundle

Songwriter Advanced Bundle (AMBER 2, HOT, ROYAL 2, VOGUE, KANDY, GLAM, REVERB, NEOを収録)

個別購入と比べ88%オフ→セール期間中 14,500円 (為替で変動します)
Songwriter Advanced Bundle

FULL BUNDLEも48%オフ

43%オフ→セール期間中 81,300円 (為替で変動します)
FULL BUNDLE

人気記事

1

この記事を読むと分かること 音楽プラグイン販売サイトによる売り方の違い・価格比較どの販売サイトでプラグインを買うと最もお得なのか プラグインには突然のセールがつきもの。 例えば、過去のセール(2021 ...

-エフェクトプラグイン, 音源プラグイン
-